2014年3月13日木曜日

Vest or Bag ?

あなたはベスト派? それともバッグ派?

僕はどちらも使う。
どちらも使うのだが、ちょっと一癖あるベストやバッグが好きだ。

僕はフライもやるので、ルアーオンリーの方よりは細かい荷物が多くなる事が多い。
元々、整理魔なので(笑)システマチックに収納できていないと使う気がしない。

僕が今、気に入って使っているのがこの2枚のベストと


左がフィッシュポンドのベスト。右はフィルソンの物。


この2個のバッグ。


左がパタゴニアのバッグ。右はサー・エドワーズというメーカーのバッグ。

簡単に紹介してみようと思う。

トラウトを始めた頃はバッグしか使っていなかった。ベストは嫌いだったのだ。

理由は亡くなった父親だ。
僕の父親は僕が子供の頃は、植木職人だった。
職人さんは仕事着にベストを着る。うちの父親ももちろん愛用していた。
それも、仕事の時だけでなく普段でも(笑)
おかげで「ベスト=おっちゃんの着る物」という公式が頭に刷り込まれてしまったのだ。
なので、どうしても普通のデザインのベストは着る気がしなかった。(嫌、、、過去形じゃないな。。。今でもあまり着る気はしない(苦笑))

しかし、カメラを趣味にする様になったりで荷物がどんどん増えたせいで、今まで使っていたバッグでは荷物が入りきらなくなってきていた。いや、入ることは入るのだが整理がつかなくなってきていたのだ。

それまで、一番気に入って使っていたトラディショナルなタイプのバッグでは、細かい道具を探すのが一苦労する様になってきていた。その前に使っていたC&Fのフィッシングバッグは仕切りがとても多く使いやすかったのだが、デザインがイマイチピンとこなかった。(あくまで個人的な感想です)

なので、仕方なしにベストをネットで探していて見つけたのがフィルソンのベストだった。これなら見た目的にもベストっぽくないし、そこそこ以上に荷物も入る。だが、カタログを眺めていると横に載っていたチェストバックの方が気になってきた。ベストに抵抗感もあるので、まずはチェストバックを買って試してみた。

結果は僕的には失敗だった。
体の前に(しかも真ん中に)飛び出すバックがあると、釣りがしにくいのだ。しかも、足元も見えにくくなる。足元だけでなく手元まで見えにくかった。結局数回使っただけで売ってしまった。(もちろん好みもあると思います。)

で、結局ベストを購入した。こちらはとても使いやすかった。思っていたより荷物も入るし、見た目もかっこいい。2010年に購入して使い倒してきたのでヨレヨレになってしまったが、まだまだ使えそうだ。

フィルソンを気に入って使っていたのだが、いつもいつも荷物が多い訳ではない。近所の川へ行く時などは、最小限の荷物で行きたい事もある。何かいいのはないかな〜と探していた時に発売されたのがパタゴニアのフィッシング用アトムだった。
見た目はちょっとハイテクっぽいのだが、とても使い易い。必要最小限のルアーやフライだけを持っていくのなら充分な容量もあるし、何より体へのフィット感がとても良い。これも気に入って使っている。

最近、ウェアラブルカメラなんかも使う用になったので、より荷物が増えた。さすがにフィルソンでも入らないくらいの荷物の量になってきたので、前に買って持っていたフィッシュポンドをルアー用にして使う事にした。確か、フィルソンを買った少し後に買ったと思うのだが、収納量が多すぎて殆ど使わないまま置いてあったのだ。
見た目通り、恐ろしいくらい収納ポケットがあるので何でも入る。調子に乗って入れ過ぎると恐ろしく重くなるので、程々に収納してある。見た目的にも普通のベストっぽくないし、ジャガード織りのベルト通しなんかもついていて結構おしゃれだと思うのだが。。。
一応、今年のメインはこれでいこうと思っている。

フィルソンはフライ用にして、パタゴニアはお気軽釣行用にするつもりだ。サー・エドワーズはお留守番かな(笑)

シーズン前に整理して、こんな感じで落ち着いていたのだが、最近シムスのフィッシングバッグの新作がちょっと気になってきた。。。どうしようもないですね(笑)


今日の作業中のBGM

ギター、オルガン、ドラムのトリオで何か良いアルバムはないか?と、探していて見つけた一枚。パットの太い音のギターでの高速フレーズとジョーイのオルガンが絡み合って、とても気持ちいいアルバム。オススメ!!


Live at Yoshi's
Live at Yoshi's
posted with amazlet at 14.03.12
Pat Martino
Blue Note Records (2001-06-01)
売り上げランキング: 33,610