2014年3月31日月曜日

User's Report(14/3/31釣行分)

久しぶりの更新です。申し訳ございません。

前回のブログで書いていた通り、ホームページのリニューアルに掛り切りになっておりました。もう少しでアップ出来ますのでお楽しみに!
今回は画像を沢山使ってできるだけ見やすく作ったつもりです。ホームページが終わったらブログも引っ越す予定ですので、それが終わったら通常通りの更新間隔に戻すつもりでおります。もう少しお待ちください。

今回はユーザー様からの釣行レポートが届きましたので掲載させて頂きます。

当メーカーのテスターもお願いさせてもらっている京都のO谷さんからの投稿です。
この方、某メーカーのルアーが大好きで、某メーカーの投稿欄でもデカイ魚が何回もアップされていたりしていますので、ご存知の方もいらっしゃるかも知れません。
今回は、本来は九頭竜にサクラを狙いに行くはずが、天候と水量の加減で急遽、近場の支流に入る事になった為、当メーカーの竿の出番となった様です。
使用感も書いて下さっていますので、ご参考までに。。。



近場の谷の様子を手にしたばかりの大天魚OALS-505を持って見に行ってきました。

まだまだ春の息吹を感じ始めたばかりの流れに今シーズンの第1投。


大天魚の有り余るロッドパワーはキャストでも有効で、2g台の軽量ミノーから現在主流のヘビーシンキングミノーまで同じ力で軽く飛ばす事が可能でした。


これはアキュラシー面でもアドバンテージとなり、一瞬キャストが上手くなったと思える程。

肝心の魚は小さいながらも数匹のアマゴと出会う事が出来、今年も渓流シーズンの幕開けを感じることができました。







カーボンロッドから持ち替えた人には意外なほど、大天魚は感度もいいので、小さな当たりも積極的に合わせていけますね。



何でも出来る人っていうのはいるもんで、写真もとてもお上手です。
ホームページ作成で煮詰まっている中、とても嬉しい投稿でした。O谷さん、また、宜しくお願いしますね〜(笑)


今日の作業中のBGM

ド定番中のド定番です。名前は知らなくても絶対に知っている曲が入っています。(笑)
HP作成中で煮詰まっている間は、あまり激しいのは聞きたくなくて優しい気持ちになれるこのアルバムを聞いています。ジャズ初心者の方なら必ず聞いてほしい一枚です。



Waltz for Debby
Waltz for Debby
posted with amazlet at 14.03.31
Bill Evans Scott LaFaro
Ojc (2006-08-24)
売り上げランキング: 526